土木は、人類の歴史の始まりとともにその時代なりの形で私たちの生活基盤を支えてきました。今では道路・空港・港湾・鉄道・上下水道をつくり、大雨・洪水・地震など災害に対する施設を整備し、環境にやさしいまちづくりを行っています。
一般の方々に土木の世界を知ってもらうために、土木学会が1987年、11月18日を「土木の日」と定めました。
「土木」の文字を分解すると十一と十八になることからこの日が選ばれました。

投稿日:
土木は、人類の歴史の始まりとともにその時代なりの形で私たちの生活基盤を支えてきました。今では道路・空港・港湾・鉄道・上下水道をつくり、大雨・洪水・地震など災害に対する施設を整備し、環境にやさしいまちづくりを行っています。
一般の方々に土木の世界を知ってもらうために、土木学会が1987年、11月18日を「土木の日」と定めました。
「土木」の文字を分解すると十一と十八になることからこの日が選ばれました。
この記事を書いた人
関連記事
2022/04/22
2022/04/16
2022/04/13
2022/01/01
2021/12/31