BLOG

第一弾 溶接編


有限会社広和興業は、茨城県古河市に拠点を構え、建築用金具の製造業を行なっている企業です。
今週から皆さんに弊社の各工程の作業手順を、1週間ごとに紹介させていただきます
今週の紹介する工程は、弊社で1番最初に行う工程の『溶接の作業手順』を紹介していきます

【溶接品ができるまでの作業手順】
以下の写真に載っている2つの円形材料を電気の力で、溶かして合体させるのが『アーク溶接』といいます。

1.『フランジ』と呼ばれる板の上に、2つの円形材料を乗せます。

2.その2つの円形材料を万力でしっかり固定して、内側の数箇所を仮溶接を行います。

3.仮溶接を行った材料を機械にセットし、ボタンを押すと1周回転して自動で溶接を行います。

4.溶接が終わったら機械から取り出して、溶接した部分に問題がないか確認検査を行います。

5.確認検査に問題がなければ、『パレット』と呼ばれる荷物を載せるための荷役台に積み上げて完成です!

以上が溶接品ができるまでの作業の一連の流れです。
企業上の都合により機械全体を紹介することは出来ませんが、見学することは可能です!
次回紹介するのは『旋盤加工』を紹介しますので、それまで楽しみにしてて下さい♪

弊社では現在、新たなスタッフを求人中です!
ご応募にあたり、経験は一切不問。
「安定が欲しい」
「ステップアップしたい」
このようにお考えの方はぜひご応募ください。

先を見据えてコツコツと作業に取り組める方でしたら大歓迎です。
また、入社後に不安にならないよう、質問も随時受け付けておりますので、ご安心ください。
ピンときた方は今すぐご応募を!
皆さんからのご応募をお待ちしています。

採用情報

建築用金具の製造は茨城県古河市の有限会社広和興業にお任せください
有限会社広和興業
〒306-0116
茨城県古河市新和田894-3
TEL/FAX:0280-92-3996
※営業電話お断り※

関連記事一覧