県民の日 [山梨県]

1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県ほか甲斐国内全域の諸県を統合して山梨県が発足した。
新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日とした。
県民が郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かなふるさと山梨を築きあげることを期する日として、「県民の日」が設けられました。
山梨あるある
1 富士山は絶対山梨県のもの 2 座右の銘は「風林火山」 3 「無尽」にいくつ参加しているかがステータス 4 もつ煮込みといえば「馬もつ」 5 給食にほうとう 6 夏休みの宿題は「夏休みの友」 7 甲州戦記サクライザーのクオリティーが高い 8 アニメ放送されないの多数 9 くろがねやでクレヨン買ったら黒がねーや 10 交差点で右折優先